クリームパスタの材料
- スパゲティ(1.6mm) 80g
- 玉ねぎ 1/4個
- ベーコン 100g
- しめじ 60g
- 有塩バター 大さじ1
- 顆粒コンソメ 小さじ2
- 塩こしょう 少々
- 牛乳 170mL
- 水 100mL

オリジナルレシピ|シェフドラム|自動調理鍋|自動調理機|アイリスオーヤマ
シェフドラムを使った種類豊富なレシピをご紹介。忙しい⽇の炒め物も揚げ物もおまかせで⼀品完成!
クリームパスタをシェフドラムで作ってみる
作ってみると言っても、用意した材料を内なべにドカーンとぶっこんで蒸気口を「開」に合わせて最大「3」傾けて、自動モード8-6でスイッチオン!簡単! なんですが! 初めてすぎてまず説明書片手ににらめっこ。初めてで「???」がいっぱい
まず材料を入れたうち鍋どうしたらいいの!?
反時計回りに回したらカチッと固定されました。蓋は!?
上にセットして押せばカチッとはまりました。 その後蓋についてる蒸気口を「開」にセット!どうやって傾ければ…!?
これが初めて使う時に一番意味不明だったんですが、左側の持ち手裏についてるスイッチを押すと傾きが変えられるようになります。 勝手なイメージで手を離したところで適宜傾きを止められるのかなと思ってたんですが、傾きは1・2・3の3段階だけでその角度まで傾いたらカチッと止まりました。よし自動メニューをセット!
んんん?8-6の8はわかったけど6どこで押すん… 時間/メニュー番号の「+」の方!
自動メニューのボタン合わせ方
いざ、スタートゥ!
おぉぉぉぉぉ、回ってるーーーーー! 湯気で中身は見えませんが、回っております。 調理してくれております。 レシピブックには調理時間約15分と載っていたので、その間に違う作業しよー!と部屋に引っ込みました。 そして、15分が経ち、電子音のお知らせが鳴り響いたので意気揚々と調理を終了したシェフドラムからうち鍋を取り外し、お皿に盛る前にパスタに火が通ってるか確認。 こ、これは…!!!! 火、通ってない!!!!! よく電子レンジでもパスタ作ってたんですが、調理時間が足りてなくて火が通ってない、あの時のパスタの触感と同じ……。 そういえばさっきパネルを触った時に「再加熱」ってボタンあったなー、と思い出し、追加調理してもらおうと思ったら…、もう完成したと勘違いして電源コード抜いてしまってましたよねー……。 気を取り直し、もう一度電源入れて、手動で再加熱。 の前に、パスタが束で固まってる感じだったので、箸で混ぜて撹拌もしておきました。 (この時若干テンパってたので、再加熱の詳細を覚えてません。すみません)やっと完成
ちょっとしたトラブル(?)がありつつも、無事完成! よし、パスタにもちゃんと火が通ってるしお皿に盛るぞ~! ……うち鍋深すぎて盛りづらい~~~~~!(涙) 鍋つかみつけて片手でうち鍋を持って傾けてなんとかお皿に移せました……。 うち鍋結構重い…(苦笑)。 力は人並みくらいにはある方なのでまぁ重いながらも普通に片手で持てましたが、これ力ない方にはちょっと厳しいかも。 うまい具合にうち鍋から皿などに移す方法また考えねば。
シェフドラムで作ったクリームパスタ
コメント